▼ ≪オンライン≫ リーダーのためのコーチングスキルセミナー
▼ 女性リーダーのためのコーチングスキル ≪マンツーマン≫セミナー
▼ コーチング☆ラボ NEW!
____________________________________
リーダーのための
≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー
(フォローセッション40分付き)
____________________________________
コーチングとは、一人一人が生き生きと仕事ができるように本来誰もが持っている能力や自主性を引き出す質問型のコミュニケーション手法です。
人は誰でも他人からの命令では動きません。
「自分がやりたい!」と思ったときにその力は最大限に発揮されるのです。
そんな気持ちを引き出し実行させることにより‘自ら動く’チームメンバーとなり、結果的にプロジェクトや事業の成功につながるのです。
しかし、「学びたいけれどスケジュールが合わない!」
そんなことを思っておられるリーダーの方、TEAM-EXEではあなたのスケジュールにあわせた
≪オンライン≫セミナーを開催しております。
約10時間のカリキュラムをあなたの御都合に合わせて3~4回に渡って受講していただけます。
自宅で、会社で、リラックスしながらコーチングスキルを学んでいきませんか?
■こんな方にオススメです■
・今までのマネジメント手法と違ったやり方を取り入れたい方
・メンバーのやる気を引き出し、事業としての成功につなげたい方
・チームリーダーとしてコーチングをマスターしたい方
・自分で考え、行動するメンバーを育てたい方
・メンバーと強い信頼関係を築きたい方
・メンバーの目標達成スピードを上げたい方
・コーチングの勉強はしたいのだが開催されているセミナー日時に上手くスケジュールが合わない方
■TEAM-EXEの≪オンライン≫セミナーだと・・・■
・あなたの御都合のいい日時で、マイペースで受講していただくことができます
・いつでもどこでも、インターネットで受講していただけます
・マンツーマンなので、あなたのレベルに合わせたセミナーをさせていただきます
・実際に現場で起きていることを具体的に取扱いながらスキルをレクチャーさせていただきます
【内 容】
■ コーチングとは?
・ 今なぜ‘コーチング’なのか? ~コーチングの効果・効能~
・ コーチングの基本 ~聴くスキル~
■ メンバーに‘考える力’をつける ~効果的な質問~
・ メンバーの中にあるものを引き出す ~コーチが使う質問のスキル~
・ 行動を起こさせる ~具体化のスキル~
■ メンバー一人ひとりにやる気を出させる ~個性にあった対応をする~
・ やる気とは? ~やる気の出所を知る~
・ タイプによってアプローチを変える
■ 新しい視点を提供し飛躍的に行動を起こすことをサポートする
・ 相手のエネルギーを上げる ~提案・リクエストのスキル~
・ 実際に試す ~メンバーの‘コーチ’になる~
【日 時】
上記の内容(約10時間)のカリキュラムをお好きな日時で受講していただけます。
(1日、あるいは連続2日で集中して受講していただくこともできます)
その後、1,2週間後にフォローセッションを一回受けていただき、学びの効果と改善点を明らかにしていきます。
【方 法】
ZOOMで
【受講費】
90,000円 (税別)
*別途消費税がかかります
※ペア割:二名以上で受講もできます。その場合、お一人につき80,000円(税別)とさせていただきます。
【お申込・お問合せ】
「メッセージ欄」に下記参加申込書の事項をご記入の上、こちらのフォームからお申し込み・お問合せ下さい。
―――――――――――――――――――――――
<参加申込書>
「オンラインセミナー申込(もしくは‘問合せ’)」
・ご住所
・お仕事(役職)
・電話番号(携帯)
・年齢 才代
*何を見て参加を決められましたか?
HP( )
メルマガ( )
その他( )
―――――――――――――――――――――――
【主催】TEAM-EXE(チーム・エグゼ)
____________________________________
女性リーダーのための
コーチングスキル≪マンツーマン≫セミナー
(フォローセッション40分付き)
____________________________________
コーチングとは、一人一人が生き生きと仕事ができるように本来誰もが持っている能力や自主性を引き出す質問型のコミュニケーション手法です。
人は誰でも他人からの命令では動きません。
「自分がやりたい!」と思ったときにその力は最大限に発揮されるのです。
そんな気持ちを引き出し実行させることにより‘自ら動く’チームメンバーとなり、結果的にプロジェクトや事業の成功につながるのです。
しかし、「学びたいけれどスケジュールが合わない!」
そんなことを思っておられる女性リーダーの方、TEAM-EXEでは貴女のスケジュールにあわせた
≪マンツーマン≫セミナーを開催しております。
約10時間のカリキュラムを貴女の御都合に合わせて3~4回に渡って受講していただけます。
居心地のいいサロンでお茶を飲みながらコーチングスキルを学んでいきませんか?
■ 受講された方の声 ■
私がナカムラコーチのセミナーとセッションを受けるきっかけになったのは、自分の仕事において、コーチングは部下育成に生かせるのではないか?と考え、上司に相談したことからでした。
部下との面談でなかなか部下の気持ちが聞けない、自分の指示が一方通行な気がする・・・。
と悩んでおり、ネットで調べたコーチングという技術が、今後の仕事において役立つのではないかと考えたのです。
クライアントの目標に向かってともに並走している感覚で対話をして、達成に向けて試行錯誤し成長していく。
そんな思考になったことがなかった私は、コーチングを勉強し、練習していくうえで「この技術は、仕事だけではなく、自分の人生でも有効」だということに気付きました。
自分がコーチとクライアントの両方を行い、得た感覚でもあるのですが、コーチングを受けているクライアント側は、自分の考えを絞り出さないといけないのですごく労力がいります。
しかし、コーチが受けて止めてくれたり、肯定してくれたりすることで目の前のもやが晴れる感覚を味わいました。
それは、私の身近な人たちにも影響してきますし、ひいては自分の思考にも影響してきていました。
「これはどうする?」
「今何が私を引き留めている?」
「仮にあの人だったらどうしているかな?」
自分自身を俯瞰し、自分の真の気持ちに寄り添うことで、今後壁にぶち当たった時にもこれまでの思考の巡らせ方とは変わってくるのではないかと、これからが楽しみです。
ナカムラコーチ、ありがとうございました。
(20代 女性 主任)
*
今回のセミナー参加の目的は、企業向け研修の中でコーチングを取り入れたいと思ったからです。
当初、コーチングの手法を身につけるつもりで受講をしたのですが、すぐにそれは少し間違っていることに気づきました。
ナカムラコーチは「コーチとしての在り方(マインド)がないとスキルだけをやっていてもダメですよ」とおっしゃいました。
まさにそのとおり。
コーチはクライアントと同じ立場でクライアントに伴走する立場です。
「何があっても私はあなたの味方ですよ」という立場は一貫していなければなりません。
まさに在り方(マインド)が大切なのです。
他の受講生の方とセッションの実践をする中で、今までの考えは薄ぺらなものだったと痛感いたしました。
ナカムラコーチは「コーチングは筋力です」とおっしゃいます。
筋肉と同じように、使っていなければ衰えてしまうものなのでしょう。
今後はコーチング練習会に参加し、「筋力」を付けていきたいと思っております。
大変有意義な学びの時間を過ごすことができました。
感謝申し上げます。
(50代 女性研修講師)
*
コーチングセミナーの存在は知っていたのですが、私には難しいのではないか?と先延ばしにしていたところ、友人A子さんからのお誘いで受講を決めました。
まず私は、経営者として組織力アップおよび社員とのコミュニケーション向上を目標に掲げました。
初めて耳にする言葉に戸惑いましたが、ナカムラコーチは比喩が多くとても分かりやすかったです。
特に「聴く」ことがもたらす効果(オートクライン、質問やフィードバックなど)に、驚きの連続でした。。
また、ビジネスシーンを対象に進めて行くうち、ふと心に引っ掛かる物を感じ、実はそれがプライベートシーンの問題であることに気づきました。
フォローセッション時に、その個人的な重い気持ちを打ち明けていた自分に驚いています。
ナカムラコーチのコーチングを受講していなかったら、きっと私は仕事を言い訳にして
自分と家族を置き去りにしたままだったと思います。
いくら仕事が順調でも、私自身がスッキリしていなければ、いつかどこかで躓きます。
ナカムラコーチが常におっしゃる「コーチングはing」を胸に刻み、この学びを継続していきます。
これからコーチングを学ばれる方々とコーチング練習会でお会いできるのを楽しみにしています。
ナカムラコーチ、そして私をコーチングに誘ってくださったA子さん、ありがとうございます!
公私ともにスッキリしました!
(50代 女性経営者)
*
コーチングを学んだきっかけは、フットケアセラピストとして、スキルアップするためでした。
セラピストとしての手技を磨くことも大切なのですが、本質的なケアには、コーチングが重要だと感じたからです。
特に私が専門とするフットケアメソッドは、足靴歩行の生活習慣から根本改善するものですので、
最終的にはお客様ご自身の生活習慣のありようが大切になって参ります。
そういった視点から、これまでも生活改善のご指導をしてきたのですが、お客様自身のヤル気を引き出すこと、継続して頂くことが何よりも大切でありながら、とても難しいと感じて参りました。
ナカムラさんには、約1ヶ月半の間、3回に分けて、様々なコーチングスキルを教えて頂きました。
少しレトロなビルの最上階にあるサロンで。
タイル貼りの玄関を入ると、ナチュラルな床が広がり、隠れ家カフェのようなソファにゆったり腰かけながら、くつろぎモードで学ぶことができました。
レクチャー中は対面するナカムラさんの向こう側にある、ふんわりとやさしいレースカーテンが、
まるで心の奥を透かしてくれているように、幻想的に感じたものです。
レクチャーはとてもわかりやすく、要所に織り込まれる例え話は印象に残りやすく、その場で行う様々なワークでは、自分の感覚を通してコーチングを理解できる良い経験になりました。
また、回ごとの学びを実践するように導かれたお陰で、即行、つたないながらも実生活で試すようになりました。
そうすると、オーバーかもしれませんが、私を取り巻く世界が変わりはじめたのです。
まだまだテキストを手放せませんが、こんな時はどのようにお客様の声を聴いたら良いのか、この場合はどんな言葉をかけたら良いのか・・・という時に、学んだことが私の中で羅針盤のように指し示してくれて、お客様とのコミュニケーションに関する迷いが減り、信頼関係を高めながら、伴にゴールへ向かって歩むような、コーチング感覚を覚えはじめました。
さらに予想外にも、コーチングはセラピストとしてのスキルアップのみならず、生活全般においても効果があることを感じはじめました。
暮らしの様々な場面で、特に難題に直面した時、コーチング視点から問いかけてくれる新たな自分が出てくるようになり、聴き方ひとつ、質問の仕方ひとつに工夫が加わり、私自身のあり方と家族、友人、仕事仲間といった身近な存在との人間関係が変わりはじめました。
相手の真意を聴こう、引き出そうとする自分は、自ずと相手の表面ではない、深い部分との繋がりを重んじるようになり、長年よかれと思ってしてきたこだわりまでも、手放すようになりました。
そうしたことで、大局的な見地からゴールを見定めた上で、良循環の波に乗りはじめたように思います。
まさにセルフコーチングです。
この経験から、コーチングの肝は自分を知って、自分とのコミュニケーション能力を高めることであり、それが人生そのものを豊かにしてくれると気付けた気がします。
まだ、はじめたばかりですから、大きなことは言えませんが、一生モノのスキルになると感じながら、広がる可能性にワクワクしています。
ナカムラさんからコーチングを学べて、本当によかったです。
ナカムラさん、お世話になりました!
本当にありがとうございました(*^▽^*)
自然療法フットケアサロン Tomoye トータルフットケアアドバイザー
一般社団法人 文化浴の森 代表 澤野ともえ 様 (40代 女性)
*
コーチングの基本から、その活用術にわたって、深いところまで教えていただけたセミナーでした。以前にも、個人コーチングを受けており、そのころから、何冊も関係書籍を読んで、セミナーを受けてはいましたが、実践となると、今一つできていませんでした。
今回は、じっくりと時間をかけて、コーチングという考え方、やる気を引き出すために必要な環境の整え方からアプローチまでを丁寧に教えていただくことができました。
それまで、ぼんやりとしかわかっていなかったことが、今回のセミナーを受けて、これから自分がやらなければならないことが明確になり、次の日から実際に行動を起こすことができました。
まだまだうまくできないことばかりですが、モチベーションの高いチームを作るために、どのようにマネージメントしなければならないのか、一つの道筋が見えてきたように思います。
実際に職場でミーティングを行って、少しづつですが、良い方向に向かってきています。自分自身も、「やりたいけど、何をしたらよいかわからない」という状態から脱して、実践に結び付けることができ、将来の明るい兆しが見えてきました。
今後も、セミナーや書籍から知識を得て、それを実践することを続けていきたいと思います。
(40代 歯科医院 事務長)
■こんな方にオススメです■
・今までのマネジメント手法と違ったやり方を取り入れたい方
・メンバーのやる気を引き出し、事業としての成功につなげたい方
・チームリーダーとして今話題のコーチングをマスターしたい方
・自分で考え、行動するメンバーを育てたい方
・メンバーと強い信頼関係を築きたい方
・メンバーの目標達成スピードを上げたい方
・コーチングの勉強はしたいのだが開催されているセミナー日時に上手くスケジュールが合わない方
■TEAM-EXEの≪マンツーマン≫セミナーだと・・・■
・貴女の御都合のいい日時で、マイペースで受講していただくことができます
・無機質なセミナールームではなく、心地よい空間で受講していただけます
・マンツーマンなので、貴女のレベルに合わせたセミナーをさせていただきます
・実際に現場で起きていることを具体的に取扱いながらスキルをレクチャーさせていただきます
【内 容】
■ コーチングとは?
・ 今なぜ‘コーチング’なのか? ~コーチングの効果・効能~
・ コーチングの基本 ~聴くスキル~
■ メンバーに‘考える力’をつける ~効果的な質問~
・ メンバーの中にあるものを引き出す ~コーチが使う質問のスキル~
・ 行動を起こさせる ~具体化のスキル~
■ メンバー一人ひとりにやる気を出させる ~個性にあった対応をする~
・ やる気とは? ~やる気の出所を知る~
・ タイプによってアプローチを変える
■ 新しい視点を提供し飛躍的に行動を起こすことをサポートする
・ 相手のエネルギーを上げる ~提案・リクエストのスキル~
・ 実際に試す ~メンバーの‘コーチ’になる~
【日 時】
上記の内容(約10時間)のカリキュラムをお好きな日時で受講していただけます。
(1日、あるいは連続2日で集中して受講していただくこともできます)
その後、1,2週間後にフォローセッションを一回受けていただき、学びの効果と改善点を明らかにしていきます。
【場 所】
EXE SALON (エグゼ サロン)
大阪市中央区島町2-2
(地下鉄谷町線 天満橋駅4番出口から徒歩5分)
【受講費】
90,000円 (税別)
*別途消費税がかかります
※ペア割:二名以上で受講もできます。その場合、お一人につき80,000円(税別)とさせていただきます。
※御指定の場所へお伺いさせて頂くこともできます。
その場合は1割増しの99,000円(税別)に加え、毎回の訪問時にかかる経費(交通費、宿泊代等)をご請求させていただきます。
【お申込・お問合せ】
「メッセージ欄」に下記参加申込書の事項をご記入の上、こちらのフォームからお申し込み・お問合せ下さい。
―――――――――――――――――――――――
<参加申込書>
「マンツーマンセミナー申込(もしくは‘問合せ’)」
・ご住所
・お仕事(役職)
・電話番号(携帯)
・年齢 才代
*何を見て参加を決められましたか?
HP( )
メルマガ( )
その他( )
―――――――――――――――――――――――
【主催】TEAM-EXE(チーム・エグゼ)
____________________________________
コーチングを学びたい方、集まれ!
コーチング☆ラボ
____________________________________
ここはコーチングやワークショップの‘実験室’です。
基本的にはコーチングセッションの練習の場なのですが、単に行うというよりは
「PCCマーカーに沿ってやってみたい」
「こういう質問を投げかけると、クライアントはどう思うのか?」
「フィードバックをバンバン投げるセッションを試してみたい」
などなど、試してみたいことを試そう!と言う場です。
それにより、クライアント役やオブザーバー役の人からフィードバックがもらえるので、ご自身のコーチング力アップにつながります。
また、ワークショップやミニセミナーなど、本番の前に試してみて感想やフィードバックを貰える場でもあります。
何かしら試してみることができる‘実験室’なのです!
・コーチングをやっている方
・コーチングを受けてみたい方
・ワークショップやミニセミナーなどを試して
フィードバックが欲しい方
ぜひとも参加してみてください!
※ 営業目的でのご参加はご遠慮ください
■ これまで練習会に参加された方の声 ■
・非常に学びの多い時間であり、有意義だった。
時間の制約をある程度許容して頂いたので、フィードバック含め、
しっかりして頂けたと感じる。(※オンライン練習会)
・じっくりとFBがいただけ、学びがたくさんありました。
とても充実した時間でした!(※オンライン練習会)
・コーチングの質問や進め方に新たな視点が欲しくて参加させてもらいました。
ナカムラさんとのセッションや合間のお話を通して、新たな気付きや学びが得られ、充実した時間でした。(※オンライン練習会)
自分の中の考えが明らかになったり、自分のコーチングにも取り入れたいことも見つかり、価値のある時間でした。(※オンライン練習会)
・初めての方ばかりでしたが、ズームを通してコミュニケーションでき、楽しかったです。
皆さんとつながりが生まれた感じがしました。
セッション中、画面で相手の顔しか見えない時、相手の顔を見て話すべきか、カメラを覗くように話すべきか、悩みました。
というのも、相手の顔をみて傾聴する姿勢を取りたかったので、相手から自分がどう見えているか気になりました。(※オンライン練習会)
・安心、安全な場として、心から参加することができて、本当に良かった。
トモコさんのお人柄だと、つくづく感じます。(※オンライン練習会)
・自宅にいることでリラックスしながら、集中して勉強することが出来ました。
学びの多い、あっという間の2時間でした。(※オンライン練習会)
・少人数のオンライン練習会はアットホームな感じで緊張しなくてよかったです。
画面で話を聞くので集中して話が聞けました。
家なのでリラックスして参加できました。(※オンライン練習会)
・とてもリラックスしてセッションできて楽しかったです。
・コーチングのやり方が理解できてきました。
・久しぶりに参加させてもらったのでどうだろう?うまくできるか?と、ドキドキでしたが、とても内容が濃くて楽しかったです。
・本当に良い体験をさせて頂きました。コーチングの練習の機会はあまりないので次回も参加したいです。
・大変気づきの多い時間となりました。たくさんの方と出会えたことも良き機会となりました。
・とても充実した時間でした。頂いたフィードバックは宝物になりそうです。本当にありがとうございます。
・皆さんのコーチングを拝見して、たくさんの気づきがありました。
・ナカムラコーチのファンの私は、他県から参加をしています。来るたびに新しい学びがあり、他の方のセッションをオブザーブするだけでも自分に必要な発見があります。
・実技は大切です。
・今までぼんやりとしていたコーチングの実践が、理解できつつあるように感じました。
・今後の研修にぜひいかします。 他の方のセッションをオブザーブするのも大変よい学びでした。
・心の中にある想いを話すことが出来て、自分が何にワクワクしているのかを確認できてよかったです。
・すごく勉強になりました。他の方のセッションを聞いてクライアントが変化していくのを見れて、勉強になりました。
・想像していたよりも楽しくコーチングの勉強ができました。
・久しぶりのコーチングセッションでしたが、とても役に立ちました。心の中で思っていることであっても口に出してみると、いろいろ感じていて、気づくことがありました。
・今日はとても実りのある一日になりました。皆さんのフィードバックをいただいて、練習会と言えども 勉強になりました。 また参加したいです。
・久々の刺激になりました。 定期的な参加をしないとダメだと思いました。コーチングもクライアント役も、やっていないと慣れないです。
・とても勉強になりました。 いくつものコーチングにおいての気づきがありました。
・楽しかったです。
・取り組む事が見つかりました。
【日時】
4月17日、6月19日、8月21日、10月16日
※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
※申込締切は開催日の2日前
【場 所】
EXE SALON(エグゼ サロン)
大阪市中央区島町2-2
(地下鉄谷町線 天満橋駅4番出口から徒歩5分)
もしくは
ZOOMで
※4月17日はZOOMでの開催になります
【定 員】
8名(最少催行人数 2名)
【参加費】
1500円/1回
【お申込・お問合せ】
「メッセージ欄」に下記参加申込書の事項をご記入の上、こちらのフォームからお申し込み・お問合せ下さい。
―――――――――――――――――――――――
<参加申込書>
「〇月〇日 ラボ申込(もしくは‘問合せ’)」
・ご住所
・お仕事(役職)
・電話番号(携帯)
・年齢 才代
・参加希望日
*今回の御参加でやりたいことは?
・コーチングの練習
( コーチ役 クライアント役 オブザーバー役 その時の気分で )
・ワークショップ( 〇 × )*〇の方は要事前申込
・ミニセミナー( 〇 × )*〇の方は要事前申込
※基本はコーチングの練習会です。
ワークショップやセミナーをされたい方は
おおむね30分以内でお願い致します。
*何を見て参加を決められましたか?
HP( )
メルマガ( )
その他( )
―――――――――――――――――――――――
【主催】TEAM-EXE(チーム・エグゼ)
<セミナー>
・すぐに使える!コミュニケーション力 アップ術 (2013.1)
・コミュニケーションが楽しくなる技術 (2014.1)
・コミュニケーションが楽しくなる技術 (2014.11)
・コミュニケーションが楽しくなる技術 (2015.11)
・上手に『伝える』コミュニケーション技術 (2016.6)
・上手に『伝える』コミュニケーション技術 (2017.5, 6)
・目からウロコのコミュニケーション ~上手に‘聴(訊)く’~(2018.7)
・目からウロコのコミュニケーション ~上手に‘伝える’~(2018.8)
・心をつなぐコミュニケーション ~上手に‘聴(訊)く’~(2019.8 2020.8)
・心をつなぐコミュニケーション ~上手に‘伝える’~(2019.8 2020.9)
主催:大阪市社会福祉研修・情報センター
・コミュニケーション術(ベーシック)
~相手の心を開くコミュニケーション~ (2012.10~)
主催:社団法人 My-do
・「心豊かな人生」を歩むために
~行き詰まりや悩みの迷宮からの脱出方法~ (2011.9)
主催:京都府八幡市 八幡人権・交流センター
・イメージUPセミナー ~☆もう一人の素敵な自分と出会う☆~ (2011.7)
・‘なりたい自分’になるためのセルフコーチング講座 (2012.8)
主催:大阪市生江人権協会・大阪市立市民交流センターあさひ西
・コーチングで見つめよう!自分らしい未来のパスポート講座(2007.8)
・なりたい自分になる!夢を実現するためのコーチング講座(2007.9)
・男のイメージUPセミナー ~もう一人の素敵な自分と出会う~(2007.11)
・‘私’の取扱説明書作り
~自分を知って対人関係に活かす~ (2009.11~12)
主催:大阪市 実施主体:(財)大阪市教育振興公社
・新しい自分になるための
― 人 間 関 係 講 座 ― (2007.3)
・家庭のコミュニケーション講座
~今話題のコーチングであなたと家族の魅力を引き出します~(2009.2~3)
主催:尼崎市 神崎総合センター
・コーチングで体験する 親子コミュニケーション講座 話を聴いて!お母さん
~子どもの心の叫びに耳を傾けていますか?~ (2007.2)
・コーチングで体験する 親子コミュニケーション講座
自分で何でも‘できる’子どもに育てよう!
~‘やる気’を育むコミュニケーション~ (2007.3)
主催:大阪市 旭区人権啓発推進会 共催:城北市民学習センター
・コーチングって何?!
~コーチングをやってみよう!体験してみよう!~ (2005.11)
・コーチングって何?!
~コーチングをやってみよう!体験してみよう!~ (2006.11)
主催:大阪市立総合生涯学習センター/ネットワーク運営委員会
・セルフコーチングdeおしゃべりキッチン
夢に向かって!はじめの一歩 (2006.10)
主催:ichigo-ya
協賛:(財)とよなか男女共同参画推進財団
・パーティーで成功しよう!
~次のデートにつなげるために~
(男性向けセミナー)
・コミュニケーション力をUPする!
~素敵な出会いのために~
(男女混合セミナー)(2006.3)
主催:なら結婚応援団
・<いいオトコ活性化プロジェクト!>(基礎編)
~女性にモテるコミュニケーション力を身につける!~ (2007.2~)
・<いいオトコ活性化プロジェクト!>(基本編)
~次のデートにつなげるために!エスコート術Ⅰ~ (2007.3~)
・<いいオトコ活性化プロジェクト!>(応用編)
~友達止まりにならないために!エスコート術Ⅱ~ (2007.10~)
・<いいオトコ活性化プロジェクト!>(マナー編)
~また会いたいと思ってもらうために!エスコート術Ⅲ~ (2007.11~)
・<いいオトコ活性化プロジェクト!>(コミュニケーション応用編)
~タイプ別コミュニケーション攻略法~ (2008.1~)
・理想のパートナーを引き寄せる方法 (2012.2~)
・出会いの運気を引き込む‘片付け’の方法 (2012.12~)
・婚活トレーニング (2013.1~)
・今年こそ決める!結果を出すためのステップアップセミナー (2013.7~)
・実践付!デートを盛り上げるトークレベルアップセミナー (2014.1~)
・男心をつかむ女子力アップセミナー
~「好き」の心理を知る~ (2014.3~)
・トーク練習セミナー
~モテトーク初級編~ (2015.3~)
・トークを盛り上げる技術
~モテトーク中級編~ (2015.3~)
・あなたの「強み」教えます!
~男の魅力を引き出すセミナー~ (2015.9~)
・女性がまた会いたくなる!トーク練習セミナー
~応用編~ (2016.3~)
主催:(株)オーネット
・モテ男になるための女性心理講座
~いま女性が求めている男性とは?~ (2005.8)
・今よりもっとモテる男を目指せ!
~コミュニケーション力をUPする!~ (2005.9)
・いいオトコ活性化プロジェクト いまよりもっと男を磨け!
~自分の‘強み’を知って人をひきつける!~ (2006.2)
・幸せになる人・成功する人は明確な人生の目的をもっている
~自分自身の‘人生の目的’を探る!~ (2006.4)
・リーダーシップを発揮したいあなたに贈る緊急連続セミナー!
~モテる!リーダーになるための3つのステップ~ (2006.7)
・リーダーシップを発揮したいあなたに贈る緊急連続コーチングセミナー!
~人を動かす!真のリーダーを目指す人のためのコーチングスキル実践セミナー~ (2006.9)
・使える!顧問先様の‘成功’を目指す税理士のためのコーチングスキル実践セミナー(2006.11)
・TEAM-EXE 男研磨塾
~デキる男になるための内面からの魅力UPセミナー~ (2007.1)
・士業のためのコーチングスキル実践セミナー(2007.6、11)
・“豊かさ”引き寄せセミナー (2010.5~)
「過去のイヤな記憶の‘感覚’を変える」
「幸せと感じるハードルを下げる」
「あなたの‘うたこ’を突き止める!」
「未来の‘あなた’を引き寄せる3つのステップ」
「究極のセルフコーチング法
~答えは‘身体(じぶん)’が持っている!~」
「悩みの‘ぐるぐる状態’から抜け出す方法」
「‘強み’発見!~‘強み’を見つける6つのポイント~」
「見えない‘バリア’を設置する!」
・4回連続 コミュニケーション ステップアップセミナー(2015.12~2016.3)
主催:TEAM-EXE(チーム・エグゼ)
・‘やる気’を知る!
~‘自分’と‘まわりの人’のやる気を引き出す!~ (2004.12)
・自分でできる目標達成へのセルフコーチング (2005.1)
・自分探しのヒント~長所をみつめる
~ 自分自身と周りの人の‘長所’を探ってみよう!~(2005.5)
・自分の人生は自分でつかめ!
~思った通りの未来へ向かうために20代の間にできること~(2007.1)
・士業と顧客のコミュニケーション術 (2007.6)
・初対面でもあっという間に仲良くなれる交流会コミュニケーション術 (2011.6)
主催:異業種交流団体 キックオフ関西
・一年後のあなたをデザインしよう (2010.4)
主催:異業種交流会・くろすろーど
・社労士必見!コミュニケーションのプロが教える
『たった5分で、相手のタイプがわかります!』(2005.11)
主催:なにわ労務研究会
・あなたの強みは何ですか?
ビジネスで強みを活かす方法 (2006.5)
主催:ビジネス向上研究会
・新年度&新学期!
新しい環境で使える、コミュニケーション向上術 (2007.5)
主催:異業種交流会・社外勉強会情報2007「交流会ドットコム」事務局
・あたらしい自分への道
~貴女らしい鏡もっていますか~ (2006.7)
主催:キャリアプロジェクト
・コーチングのプロが教える恋愛心理学と表現力 (2005.8)
・恋愛力UPしませんか?(座談会)(2006.7)
・<いい男性活性化プロジェクト>
内面からの魅力UPミニセミナー (2006.12)
主催:恋愛成就応援団
・コミュニケーションとれてますか?
~身近な人とよりよいコミュニケーションを!~ (2004.6)
・‘やる気’を知る!
~‘自分’と‘まわりの人’のやる気を引き出す!~ (2004.9)
・コーチングって何?
~今話題のコーチング 知るとあなたの人生変わるかも!~ (2004.11)
・自分探しのヒント
~くらしの中のコーチングぷちセミナー
自分自身と周りの人の‘長所’を探ってみよう!~ (2005.1)
・「これが私の生きる道」
~ 自分自身の ‘人生の目的’ を探ってみよう!~ (2005.4)
主催:YUI(結い)企画
・コーチングンセミナー
<EQ(Emotional Quotient こころの知能指数)> (2004.11)
・コーチングセミナー
<なりたい自分になる!夢を現実にする!~イメージしたこと、思ったことは本当になる!> (2005.2)
・コーチングセミナー
<EQ(Emotional) Quotient こころの知能指数>(2005.4)
・コーチングセミナー
<自分でできる目標達成へのセルフコーチング>(2005.7)
主催:関西コーチング研究会
・コーチングって何?
~今話題のコーチング 知るとあなたの人生変わるかも!~(2004.8)
・クレオ大阪南 フェスタ
「コミュニケーション力UP!」(2005.3)
・「Let’s try Coaching! 」(3回連続セミナー)
~コーチングで後輩や部下のやる気を引き出そう~ (2005.5)
主催:彩(いろどり)塾
<企業研修>
企業様のリクエストをお聞きし、オーダーメイドで内容を御提案させていただいております。
(研修例)
・管理職研修
~管理職の人間的成長(考え方、物事の捉え方)の促進~
・部下のやる気を引き出し、育成するための コーチングコミュニケーション研修
・やる気を引き出す承認の仕方
・コミュニケーション研修
~個々のスキルをアップしてコミュニケーションを円滑に~
・目標へ向かって!
~チームワークを促進させよう!~
・クリニックのキャッチフレーズを作ろう!
~理念の共有・作成・浸透~
・相手の真意を汲み取るために
~相手を知るための「聴き方」(姿勢編)~
・相手の真意を汲み取るために
~相手の深い部分を聴き出すための「質問」(スキル編)~
・他者と協力して何かを作り上げる
~その意義と楽しさを知る研修~
(相互理解の促進と協同作業による学び)
など
※その他、コーチングスキル取得研修、ファシリテーション研修などもさせていただいております。お問い合わせ下さい。
費用(目安):150,000円/1回(5時間まで)(別途消費税がかかります)